· 

篠路烈々布地蔵菩薩

8年ぶりに、札幌市北区の百合が原公園に祀られている篠路烈々布(しのろれつれっぷ)地蔵菩薩をお参りしてきました。

 

今冬は雪が多かったため、4月の14日というのに地蔵尊の周りには1mほどの高さの雪山。

『札幌の碑』(北海道新聞社)によると、このお地蔵さんが建立されたのは明治の中期。

 

はじめは現在の公園敷地の南東側にあたりに安置されていました。

 

昭和42年、烈々布会館とともに現在の公園管理事務所の近くに移設。

 

さらに昭和54年、烈々布会館(写真左側の建物)の竣工に合わせて公園の北角へ移転したとのことです。

この経緯については札幌市北区にお住まいのKhさんから、郷土誌『篠路烈々布百年』(昭和62年)など多くの資料を添えてご教示いただきました。心からお礼を申し上げます。

下の写真は、会館とお堂との間にたつ「篠路烈々布開基百年」の石碑。裏面には次のように刻まれています。

 

 蝦夷地開拓の志に燃えて 

 この地に入植艱難辛苦を 

 経て今日の発展を見る風雪

 百年幾多先人の労苦を偲び

 この碑に感謝の意を表す   

 篠路烈々布開基百年記念協賛会 昭和57年建立

 

 

 

お堂は鉄製の開き戸がついた札幌軟石造り。

お地蔵さんは丸彫像で、丈70cmほど。

 

お着物を着ているので確認できませんが、合掌しているようです。

 

 

首の周りには修理の跡がみられ、

頭部はやや右に傾いていました。

その頭部には、百数十年の間に生じた多数の傷跡。そして口元には少しの紅。

 

 

8年前にお参りした折も、お地蔵さんはお着物姿。

毛糸の帽子をかぶり、首から金魚の形をした蝦蟇口(がまぐち)と毛糸の手袋をさげていました。

 

お世話をされている方に感謝。ありがとうございます。